2012年12月24日月曜日 | ラベル:

除夜のお知らせ




いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。今回が今年度最後の記事となります。
12月31日(月)に井山宝福寺で行なわれる除夜についてお知らせします。

除夜
開催日: 平成24年12月31日(月) 
時間:  23:45〜24:30 (終了予定) 

写真は去年2011年の除夜の様子です。
毎年恒例の除夜の鐘は12月31日11時45分頃より打ち始められます。
毎年たくさんの方が参拝されますが、お越し頂いた方は全員お一人ずつ鐘をつくことができます。当日は大変寒いと思いますので、充分に防寒のご用意をしてお越し下さい。

井山宝福寺と岡山県立大学とのアクティブキャンパス事業も今年で2年目となりました。今年も地域の皆様、井山宝福寺の方々に大変お世話になりました。ご協力いただいた方々にはとても感謝しております。

宝福寺には毎月の黙笑会や暁天座禅、臘八大摂心や行事ごとがあるたび参加、取材させていただきました。「平成大修理見学会」、「わらべ地蔵を被災地へ」、「新聞をつくってみよう!」、「宝福寺ライトアップ2012」、「プライバシー・シェルターを作ろう!」、「宝福寺 真冬の庵」など、広報や運営にも関わらせていただいたイベントもありました。その中で数多くの発見や挑戦があり、自身の成長にもつながったと思います。
改めて厚く御礼申し上げます。

今年の経験を活かし今後もホームページやブログの更新、宝福寺でのイベント活動を行って参ります。来年もどうぞよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。

--光森雅明 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科1年

2012年12月18日火曜日 | ラベル:

慈しみ ミネハハコンサートin総社





今回は11月7日(水)に行われた、『 慈しみ ミネハハコンサート in 総社 』について報告します。

スタジオミュージシャンを経て、ソロシンガーとして活躍されているミネハハさんのコンサートが、宝福寺にて行われました。
ミネハハさんは“クロネコヤマトの宅急便”、“人形の久月”などを始めとする3000曲以上のCMソングをお歌いになられており、“CMソングの女王”とも言われているそうです。
今回は震災などにより貧窮した社会に豊かさをもたらそうと、ミネハハコンサート実行委員会さん主催のもと、NPO法人 吉備野工房ちみちさんのご協力もあり、宝福寺さんが会場提供という形でご協力されました。


まずはじめに会場にあたり副住職の小鍛治さんから、震災への想いや協力にあたった気持ちなどが語られました。
その後、司会の紹介からきらびやかな衣裳で登場されたミネハハさんは、仏様と客席にそれぞれ一礼されてから歌い始めました。そのパワフルな歌声と強弱の効いた表現力には圧倒され、たちまち宝福寺の方丈がコンサートホールへと変わりました。ミネハハさんは歌を通して震災のこと、家族のこと、地球や自然のこと、未来や希望、チャンスなど多くのことを来場した方々に伝えられました。
また、MCでは優しくて透き通ったお声で、冗談を交えた親しみやすいお話をされ、歌とトークでギャップをみせてくれました。特に、18歳の頃からされていたというスタジオミュージシャン時代のお話では、“クロネコヤマトの宅急便”、“人形の久月”、“サッポロ一番”、“ポンジュース”などといった有名なCMソングを披露された際には、歌に合わせて会場から声があがるほど盛り上がりました。
アンコールに応えて歌われた最後の曲「ありがとう地球」では、お客と合唱して会場全体が一体感に包まれ、コンサートは大成功のうちに幕を下ろしました。


私は取材という形でコンサートに参加したのですが、最終的には一人の観客としてとても楽しんでいました。
また音楽にも興味のある私としては、わずかでしたがプロの歌手やPAさんとお話できたこと、リハーサルからのライブづくりを見学できたことは貴重な経験となりました。

--光森雅明 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科1年

2012年12月15日土曜日 | ラベル: ,

12月のイベントのお知らせ

 今回は岡山県立大学が宝福寺にて行う12月のイベントについて二つお知らせします。


一つ目は防災について楽しく考える子どもや学生に向けたワークショップです。



『 防災ワークショップ プライバシー・シェルターを作ろう! 〜避難所でも使える自分だけの特別な空間〜 』

災害時における体育館などでの避難所生活は数ヶ月も続く場合があり、プライバシーのなさでストレスが たまっていきます。このようなときのことを想像してみましょう。そこに簡単な材料を使った個性的な プライバシー空間が立ち並べば、沈みがちな気持ちも少し盛り上がり、笑顔が生まれるかもしれません。  今回、身の回りにありそうな材料で、避難者自らも楽しんで作れるような空間づくりを考え、ものづくり への興味や創造力を養う子ども向けワークショップを開催します。

日時:平成24年12月22日(土)9時〜12時(8:45〜受付)
場所:井山宝福寺 方丈
内容:プライバシーシェルターの制作(制作は岡山県立大学デザイン学部の学生と一緒に行います。)
対象:3歳〜中学生 (親子一緒でも参加できます。)
参加費:無料
定員:20名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
申し込み・問い合せ先:TEL 0866-92-0024(宝福寺 小鍛治一圭)
主催:井山宝福寺、岡山県立大学


先日12月13日(木)に、大学でプライバシー・シェルターについての学内ミーティングがありました。
主導となる先生を中心に、学生らの個性的な作品について話し合うすることができました。
どれも簡単に楽しく作って遊べるような作品を目指し、お互い意見を交換しながらデザインをさらに検討していくことができました。
お申し込みの上、是非ご参加していただきたいです。








二つ目は宝福寺で行う体験型アートとしての庵(いおり)の展示です。



『 宝福寺 真冬の庵 ~1日限りのインスタレーション~ 』

宝福寺境内(仏殿横の広場)にて、畳2枚ほどの小さな庵を数点展示します。庵は、岡山県立大学デザイン学部の学生有志がデザインするもので、座ってゆっくりお話する場であったり、心を無にして坐禅する場であったりします。年末の慌ただしい時期ではありますが、参拝の折りにお寄り頂きたくご案内します。

12月22日(土)10時~14時(雨天中止)
入場無料・参加自由
問い合わせ先:宝福寺・小鍛治一圭(TEL:0866-92-0024


13日(木)には、こちらの話し合いもしました。個性豊かな庵が建ち並ぶように思います。22日には是非宝福寺にお越し頂き、庵もご覧頂きたいと思います。

--光森雅明/ 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科1年

2012年12月11日火曜日 | ラベル:

12月の座禅会の様子





12月8日(土)、9日(日)に、井山宝福寺にて座禅会が行われました。

12月は臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)といい、一年で最も厳しい座禅会を行います。
8日は19時半から、一時間の座禅を三度行いました。
宝福寺に来た時から既に寒くて、禅堂は冷え切った空気で静的な感覚に満たされていました。
夜中の座禅というのは私は初めてでしたが、早朝の時よりも遠くの電車や飛行機の音が轟音に聞こえた気がしました。
茶礼ではうどんや甘酒を頂き、また禅堂の周囲を歩く経行を行い、体を温めほぐしました。
しかし、三度目の坐禅にもなると爪先から凍りついていくような感覚がしました。座禅にも慣れてきたつもりでしたが、疲れとともに背筋が曲がり、脚が固くなり痺れてきているのがわかりました。
そんな中ででしたが、最後に今まで以上に集中力の高まった瞬間がありました。厳しい中だからこそ新しく見つけられたものだったのではないかと思います。
帰る途中、空から雪が降ってきて、本当に寒い夜だったと思いました。

9日の朝は、疲れはありましたが不思議とパッと目が覚めました。
やはり朝は坐禅の合間に外が明るく暖かくなっていく感覚がとてもよいと改めて感じました。
座禅会の後は住職から、方丈の奥の和室にかかっている二つの書“破沙盆”、“下載清風(あさいのせいふう)”という禅語についてお話を聞きました。
茶礼の後、皆で一年の感謝を込めて禅堂を掃除しました。
普段は気にしないような場所も意外と汚れていて、掃除の後は禅堂もいつもよりさっぱり綺麗な感じがして気持ちが良かったです。

--光森雅明/ 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科1年

2012年12月4日火曜日 | ラベル: ,

12月の座禅会のお知らせ



12月は臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)が行われます。

臘八大摂心はお釈迦様が一週間座禅をし続け12月8日に明けの明星を見てお悟りをひらかれたにあやかってする修業のことで、宝福寺でも毎年それにならって12月の第2土曜日、日曜日に特別な座禅会が行われています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
臘八大摂心 (ろうはつおおぜっしん) のお知らせ

12月8日(土)
19:30~20:30 座禅(30分×2回)
20:30~21:00 茶礼
21:00~22:00 座禅(30分×2回)
22:00~23:30 経行(きんひん):歩く行のこと。
       引き続き座禅 (30分×2回)
23:30~       茶礼

12月9日(日)
07:15  受付、初めての方への説明  
07:30~08:30 座禅(30分×2回)
08:30~       総供養 (方丈にて、物故者の供養を行います)
       終わり次第、法話、梅湯茶礼、抹茶茶礼
       禅堂の大掃除 (一年間の御礼をこめて)


対象 :中学生以上
志納金:500円
場所 :禅堂   

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎月第2日曜日に行われる座禅会の前日から行われます。12月9日(日)のみのご参加も可能ですので、参加されてはいかがでしょうか。

--光森雅明/ 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科1年