2014年12月31日水曜日 | ラベル:

12月の座禅会の様子




12月14日、日曜日に行われた黙笑会に参加しました。
早朝は曇っていたので気温がそれほど上がらず肌寒かったです。今回は年内最後の座禅会ということもあり、この一年を締めくくる法要や禅堂の大掃除が行われました。私は臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)に引き続いての参加となります。

前日の臘八大摂心のあと、そのまま宝福寺に宿泊しておりました。宿泊中は禅寺の作法に従って生活するので、朝5時に起きて方丈や禅堂、廊下の掃除を行います。床の板間や雑巾がけの水がとても冷たかったのですが、掃除をしているうちにだんだんと身体の内側から温まり、目も覚めていきました。掃除を終えて朝食をとってから檀家の方と座禅会の受付の準備に入り、一段落してから参加者の皆さんと一緒に禅堂に向かいました。禅堂は冷えていましたが、昨晩の臘八大摂心での座禅で馴れたのか寒さも気になりませんでした。また、臘八大摂心で30分間の座禅を6回行うことと比べて、30分間の座禅を2回行う時間も短く感じました。

座禅後の法要「総供養(そうくよう)」では「観音経(かんのんぎょう)」というお経を読みながら、方丈のご本尊にむかって参加者全員が順に焼香をあげていきました。この法要はこれまで宝福寺に祀られてきた仏様を供養するために行われるそうです。

住職さんの法話では般若心経にある一節の解説があり、その後は通常通りの茶礼が行われて座禅会が終わりました。そのあとの禅堂の大掃除では外側の壁や引き戸、内側の天井、座禅をする畳の上、床上までを参加者で分担して行いました。早朝に一度拭き上げたはずの石畳も砂埃で雑巾が真っ黒になるほどに汚れており、掃除は一度終えても油断はできないものだと実感しました。

大掃除をすることで参加者の皆様と一緒に今年の黙笑会を締めくくれたと思います。次回、年明け1月11日、日曜日に行われる黙笑会にも新たな気持ちで参加したいと思います。

本日は午後11時45分から宝福寺で行われる除夜に参加し、鐘の音を聞きながら新年を迎えます。本年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科3年

2014年12月20日土曜日 | ラベル: ,

「臘八大摂心」に参加しました




12月13日土曜日に臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)が行われました。
臘八大摂心では、午後7時30分から休憩を挟みながら30分×6回の座禅を行います。
学生時代最後の参加ということもあり、この日は行事が始まる前の午後1時に宝福寺に伺って、副住職さんの掃き掃除をお手伝いしました。

掃除を始めてすぐに、住職さんが掃き掃除の音に気づいてやってこられたので挨拶をすると、私が掃いている様子を見て「ほんまにきれいになるんかいな?」と笑いながら話しかけてくださいました。住職さんも私もあくまで冗談としてそのようなやり取りをしていましたが、実際に進めていくと落ち葉をきれいに回収することがなかなかできませんでした。
掃き掃除のコツを副住職さんに伺ったところ、「人の2倍の速さで掃いて2倍の早さで終わらせる」「集めた落ち葉はすぐに回収する」といったお言葉をいただきました。実際にそのように努めてみましたが、副住職さんの作業についていくだけで精一杯でした。
想像以上に体力を使う作業で疲労感もありましたが、掃除が終わったあとの禅堂や境内はすっきりとしていました。
これまでの座禅会で気持ちよく座禅に取り組むことができるのは、その環境が準備されていたからこそだということを改めて実感しました。

合計約3時間半の掃除を終えて休憩をとった後に、臘八大摂心にはいりました。
日が暮れてからは気温も下がり、あたりも静まり返っていました。
最初の30分×2回が終わってからの休憩を「うどん茶礼」といい、温かいうどんをいただきました。その後は30分×4回を続けて行い、最後の「甘粥茶礼」で甘酒をいただいて、この行事は終わりとなります。
甘粥茶礼にいくまでの禅堂から帰るときの廊下が冷たくて、ふと中庭をみてみると雪がちらついていました。

前回参加した際は防寒対策が不十分だったために寒さで座禅に集中できませんでしたが、今回は暖かい格好で臨んだので最後までしっかりと座禅に取り組めました。夜の禅堂の静けさと終了後の達成感をまた体験するべく、次回も参加できればと思います。

翌日14日、日曜日に行われた定例座禅会にも参加しましたので、こちらについても後日お伝えします。

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科3年

2014年12月13日土曜日 | ラベル: , ,

「臘八大摂心」に参加します

本日12月13日、土曜日の19:30から宝福寺で臘八大摂心(ろうはつおおぜっしん)が行われます。この行事では、休憩を挟みながらも合計で約3時間の座禅を行います。

私は昨年も参加し、今回が2回目となります。
昨年は厚手のワイシャツに上着のみという格好で参加してしまい、寒さに負けてしっかりと座禅に取り組むことができませんでした。予報では今晩の予想最低気温が2℃となっていますので、いつも以上の防寒対策をして宝福寺に向かいます。

また本日は檀家の方々と一緒に宝福寺に宿泊し、明日12月14日、日曜日に行われる月例の座禅会に続けて参加します。一年の中で最も禅堂が冷え込む時期ですので、早朝の作務で体を温めて座禅会に備えたいと思います。

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科3年