2014年4月18日金曜日 | ラベル:

4月の座禅会の様子



4月13日(日)に月例の座禅会が行われました。
約40名の方が参加され、初めて座禅を体験されるという方も多くいらっしゃいました。当日の座禅堂の中は少しひんやりとしており、気を引き締めて座禅を行うことができました。

新年度になってから初めての座禅会ということでで、ささやかな挑戦ながら「結跏趺坐(けっかふざ)」に座り方を正してみました。これは、両方の足をそれぞれ反対側の太もものうえに乗せる足の組み方で、実際の修行での座り方だそうです。私はこれまでは片方の足のみを反対側の太もものうえに乗せる「半跏趺坐(はんかふざ)」という座り方をしていました。やはりすぐに脚は痺れましたが、体の軸を安定させすかったように思います。今回は前半の30分のみでしたが、5月の座禅会では全体を通してこのように座ってみたいと思います。

宝福寺までの道行きではレンゲ畑になっている箇所があり、春らしい風景を見ることができました。

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科2年

2014年4月5日土曜日 | ラベル: ,

秋葉山春の大祭のお知らせ



2014年4月19日(土)に行われる秋葉山春の大祭についお知らせします。
「秋葉山春の大祭」では「秋葉宮正月大祭」と同様の法会と、「仏舎利会(ぶっしゃりえ)」と呼ばれるお釈迦さまの供養が行われます。秋葉宮修理工事の関係で、この春の大祭も方丈で行われます。写真は今年の1月に行われた秋葉宮正月大祭時の様子です。
この行事が方丈で行われることは非常に珍しいそうですので、しっかりと記録しておきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
秋葉山春の大祭

開催日:4月19日 (土) 午前10時より
場 所:井山宝福寺 方丈
    ※秋葉宮が工事中のため、方丈で行われます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科2年

2014年4月1日火曜日 | ラベル: ,

4月の座禅会のお知らせ

4月の座禅会についてお知らせします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4月の座禅会のおしらせ
開催日:4月13日 (日)

対象 :中学生以上
志納金:500円
場所 :禅堂
時間 :07:15  受付、初めての方への説明    
    07:30  座禅(30分×2)
    08:30  法話、梅湯茶礼(ばいとうされい)、お茶・お茶菓子を頂く。
    09:30  終了
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨年のこの頃に、宝福寺山門前の駐車場の桜が咲いていたのを覚えています。当日も座禅会の終わりに花の様子を見ながら山門を通りたいと思います。

--鳥居秀作 / 岡山県立大学大学院 デザイン学研究科2年