2011年7月31日日曜日 | ラベル:

2011年7月31日


いよいよ明日から暁天坐禅(ぎょうてんざぜん)が始まります。
だんだんと夜が明けていく中での座禅体験は特別なものになるはずです。
私たちも初めて参加しますので、みなさんもこの機会に参加してみてください。
以下に改めて詳細を記しておきますのでご確認下さい。

宝福寺のホームページ制作は、現在も進行しています。
先日は、ホームページをご覧いただけるようにするためのドメインやレンタルサーバーの契約を尾崎先生のご指導のもと行いました。
これから少しずつみなさんにご覧いただけるようになりますので、完成までの過程を見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------------------------
「暁天坐禅会(ぎょうてんざぜんかい)」のご案内

恒例の「暁天坐禅会」を下記の要領で実施いたします。ご希望の方は(当日も受け付けています)ご遠慮なく参加して下さい。

1.日時 平成2381()85()まで5日間
2.対象 中学生以上
3.受付時間 午前430
      午前430分→午前5時開始→午前7時終了
4.行事 坐禅(30×2回)・法話・梅湯茶礼
5.会費 1 500
6.その他 宿泊の方は食事、入浴をすませ午後8時までに入山のこと。消灯は午後9時です。
     ※食事・入浴はできません。

※初めての方は受付の後、説明を致しますのでなるべく午前4時30分に来て 
 下さい。
 工事の関係上、遅れてこられた方は座禅に参加出来ません。
------------------------------------------------------------------------------------------------

--東野

2011年7月21日木曜日 | ラベル:

2011年7月20日


2011年7月20日、宝福寺ウェブページ作成のための第3回打ち合わせがありました。
この日は台風が去った後でした。小鍛冶副住職は午前中ずっとお庭の掃除をされていたそうです。
今回は、そのお庭が見える方丈で打ち合わせをさせていただきました。


トップページのレイアウトやそこからの画面の移り変わりを提案させていただき、訂正すべき箇所を話合いました。また、年間行事の内容などを詳しく教えていただきました。
ウェブページでは今後、私たちのブログとは別に、小鍛冶副住職のブログを開設します。名前は「宝福寺便り」です。近々行われる行事などをお知らせします。宝福寺をもっと身近に感じられると思いますのでチェックしてみて下さい。

ここで、以前もお知らせしていた暁天座禅について再度お知らせします。

-------------------------------------------------------------------
「暁天坐禅会(ぎょうてんざぜんかい)」のご案内

恒例の「暁天坐禅会」を下記の要領で実施いたします。ご希望の方は(当日も受け付けています)ご遠慮なく参加して下さい。

1.日時 平成2381()85()まで5日間
2.対象 中学生以上
3.受付時間 午前430
      午前430分→午前5時開始→午前7時終了(出席表へご記入願います)
4.行事 坐禅・法話・梅湯茶礼(ばいとうされい)
5.会費 1 500
6.その他 宿泊可。希望者は725日までに直接宝福寺へ往復はがき又は、電話でお申し込みください。
     宿泊の方は午後8時までに入山のこと。消灯は午後9時です。
     ※食事・入浴はできません。

-------------------------------------------------------------------

なぜ暁天座禅と呼ぶのかを小鍛冶さんからお聞きしました。
暁天とは明け方の空のことで、12月8日、お釈迦様がそれを見て悟りをひらかれたことに由来するそうです。宝福寺では、夏の気持ちのよい朝に行い、だんだんと空が明るくなる中で座禅を体験してもらおうと毎年開催されています。
午前4時30分からと早いですが、私たちも参加しますので、初めての方も夏休みの学生さんも是非参加してみて下さい。

--東野



2011年7月10日日曜日 | ラベル:

2011年07月10日


本日は毎月第2日曜日に井山宝福寺で行われる坐禅会に参加させて頂きました。
今回は2回目の坐禅だったので、事前説明はなく、7時30分から前回と同じく30分×2セット坐禅を行いました。
前回の座禅会でお会いした方とも少しお話させて頂きました。

さて、井山宝福寺からのお知らせです。
-------------------------------------------------------------------
「暁天坐禅会(ぎょうてんざぜんかい)」のご案内

恒例の「暁天坐禅会」を下記の要領で実施いたします。ご希望の方は(当日も受け付けています)ご遠慮なく参加して下さい。

1.日時 平成23年8月1日(月)~8月5日(金)まで5日間
2.対象 中学生以上
3.受付時間 午前4時30分
      午前4時30分→午前5時開始→午前7時終了(出席表へご記入願います)
4.行事 坐禅・法話・梅湯茶礼(ばいとうされい)
5.会費 1日 500円
6.その他 宿泊可。希望者は7月25日までに直接宝福寺へ往復はがき又は、電話でお申し込みください。
     宿泊の方は午後8時までに入山のこと。消灯は午後9時です。
     ※食事・入浴はできません。

-------------------------------------------------------------------

8月は毎月第2日曜に行われている坐禅会がなく、上記の「暁天坐禅会」が行われるそうです。
興味のある方は、ふるってご参加下さい。とのことです。

--貞島